【2025】4月と言えば花まつり!今年もみんなでお祝いしよう!日本全国「花まつり」情報まとめ!

●【4/4-6】川崎市高津区 花まつりスタンプラリー&マルシェ

https://www.townnews.co.jp/0202/2025/03/28/778554.html

川崎市の高津区にある大蓮寺、龍台寺、明鏡寺、増福寺の4寺院を巡る花まつりイベント。すべてのスタンプを集めると、コンプリート記念品がもらえるのだとか。他にも大蓮寺さんと龍台寺さんではマルシェも開催されます。お寺さんが協力して花まつりを地域で盛り上げている感じ、とても素敵です!


●【4/5】放光寺はなまつり

https://www.instagram.com/hokoji_yamanashi/p/DHqVBJlzlo-

こちらは山梨県甲府市にある、花とえんむすびの寺・放光寺さんの花まつり。フードや雑貨、骨董などの販売が行われるミニマーケットの他、10時から1時間おきにご住職によるあおぞら法話が行われます。また、同時開催で「花の茶会」も開催されるそうですよ!


●【4/5】覚成寺 花まつり2025

https://tinyurl.com/288g3jct

岐阜県にある安八町・覚成寺さんの花まつりでは、花まつりマルシェとバラエティ・コンサートが開催されます。コンサートでは「kumi×Yuhki」と「くまとうさぎ」の二組のパフォーマンスをお楽しみいただけるようです!


●【4/5】日輪寺 花まつり

https://tinyurl.com/2xhg83yz

愛知県春日井市にある日輪寺さんの花まつり。法要とお釈迦さまの紙芝居でお釈迦さまのご誕生をお祝いし、畳のヘリを使って髪飾りや手裏剣をつくるワークショップ、色鮮やかな紙を使ってつくる蓮の花づくりや、絞り染め体験、盆栽教室など、ワークショップが充実!天台宗のキャラクター「しょうぐうさん」もやってきます!


●【4/5】 築地本願寺はなまつり

https://tsukijihongwanji.jp/news/9857

毎年、盛大に行われる築地本願寺のはなまつり。インド大使館・スリランカ大使館による古典舞踊や、芸人・つねむねによる大道芸パフォーマンス、大江戸助六太鼓 若衆による太鼓演奏などのステージショーから、お子様むけの体験コンテンツ、飲食ブースと今年も賑やかな花まつりになりそうです。

彼岸寺として気になっているのは、「お釈迦様が食べたかもしれないカレー製作委員会」による、「お釈迦さまが食べたかもしれないカレー」が販売されるという情報!一体どんなカレーなのか、気になる方は、ぜひ築地本願寺で実食してみてください!

・お釈迦様が食べたかもしれないカレー
https://syokuyoku.co.jp/news/597


●【4/5】 北御堂花まつり

こちらは大阪の本願寺津村別院(北御堂)での花まつり。動物と触れ合えるコーナーや飲食ブース、ゲーム屋台、手作り体験にお寺ガチャ、クイズラリー、相愛中学・高校吹奏楽部による演奏会、そして「ガタピシフラワーズ」による漫才法話など、実に盛りだくさんの内容となっています!大阪にお住いの方は、ぜひ北御堂で花まつりを体験してみてください!


●【4/5・6】池上養源寺の花まつり

東京・池上養源寺さんでは、4月5日、6日と2日間に渡って花まつりが開催されます。無料の野外コンサートでは、「清流邦楽の会」によるお琴の演奏(5日)と長唄演奏団「わ.no.ね」によるパフォーマンスをお楽しみいただけます。さらにフリーマーケットやキッチンカー、そして5日の16時には本堂にて花まつりコンサートとしてジャズの演奏をお楽しみいただけます!


●【4/5・6】池上本門寺春まつり

なんとこちらも東京・池上のお寺での花まつり。池上本門寺さんでは「春まつり」の名称で花まつりが行われています。両日ともに五重塔特別開帳が行われ、5日には五重塔平和祈願法要、6日には花まつりパレード、法要、コンサートが予定されています。


●【4/6】教宗寺 はなまるしぇ

https://www.instagram.com/kyousouji/p/DHvV1UITb9_

こちらは長崎市の教宗寺さんの花まつり「はなまるしぇ」。おつとめ、お釈迦さまの紙芝居、甘茶かけでお釈迦さまのお祝いをして、マルシェにスタンプラリー、篠笛演奏、マジックショーなどがお楽しみいただけます。なんと、赤ちゃんによる「ハイハイレース」も企画されており、小さいお子さんがおられる方は、初めての花まつりにピッタリの内容となっています!


●【4/6】永明寺シャカフェス

Xで大人気の松崎住職のお寺永明寺さんの花まつり「シャカフェス」。花まつりといえばカレー!ということで、なんと10店舗のカレー屋さんが集う「カリー寺」、キッチンカーやワークショップなど、25店舗のお店が並ぶおてらマルシェを中心にスタンプラリーやステージでの「あおぞら法話会」なども企画されています。

・永明寺シャカフェス
https://www.instagram.com/p/DHtDspDzuyH


●【4/6】西林寺はなまつり – お寺マルシェ13

こちらの西林寺さんの花まつり、「お寺マルシェ」も1000名を超える春の一大イベント。なんといってもタブラ奏者・U-zhaanとサントゥール奏者・新井孝弘による北インド古典LIVEは花まつりにぴったり。他にもちんどん鈴乃屋によるパフォーマンスと体験ワークショップ、愛和外国語学院の外国人留学生らによるお釈迦さまに捧げるダンスなど、とても賑やか!もちろんマルシェも充実です!


●【4/6】瑞泉寺の花まつり~おしゃかさまのお誕生日会

https://t.co/ULbiK6TqO8

彼岸寺のイラストを描いてくださったお坊さんイラストレーター・中川龍学さんのお寺、京都の瑞泉寺さんの花まつり。本堂で「おしゃかさまお誕生会」ということで、中川住職による読経と、尺八やカリンバなどの民族楽器を使ったロビンロイドによる演奏会を中心に、マルシェやフラダンスと、京都にご縁のある方は、ぜひご参加いただきたい花まつりです。


●【4/6】聖光寺花まつり2025

福岡県鞍手郡小竹町というところにある聖光寺さんの花まつり。人口約7,000人の小さな町だそうですが、お稚児さんによるダンスや歌、安永導場さんによるスコップ三味線、小竹ミュージックカンパニーによるオーケストラなど、充実した内容となっております!キッチンカーの出店や、子ども縁日のコーナーもあり、家族で楽しめそうな花まつりですね!


●【4/6】建功寺花まつりフェスタ

横浜市鶴見区にある建功寺さんの花まつり。こちらは音楽パフォーマンスがとても充実しており、多摩美術大学ジャンベ民族楽器部、ポーランド混声合唱団「キヤンキ」、津軽三味線・松本梅頌。ストリートダンス「BEAT DRIVE」、川崎ソーラン輝楽、和太鼓・藤本拓磨、ビブラフォントリオと、一日を通して音楽を楽しめる内容となっています。マルシェもあり、音楽好きにはたまらない花まつりとなりそうです!


●【4/6】法城寺 花まつり おしゃかれ~

北海道むかわ町・法城寺さんの花まつりは、「おしゃかれ~」の名前の通り、今年もカレーに全振りした、カレー特化の花まつり。みんなでいろんなカレーを食べて、お釈迦さまのご誕生をお祝いしてください!


●【4/6】浄運寺 花まつり

福岡県春日市の浄運寺さんの花まつりは、なんと今年で51回目!!マルシェや音楽パフォーマンスが企画され、仏像彫刻体験コーナーなんてワークショップもあるのだとか!楽しくお釈迦さまのご誕生がお祝いできそうな花まつりです!


●【4/6】浄土寺 花まつり

こちらは愛媛県今治市の浄土寺さんの花まつり。花御堂の花かざり体験に、先着30名には昼食にスパイスカレーも振る舞われるのだとか!さらにミュージシャン・圭帆による奉納演奏に、マルシェと、こちらも充実の花まつりです!


●【4/13】 正宣寺 花まつりコンサート

https://www.shosenji.or.jp/news/20250304.html

大阪市北区の正宣寺さんでは、「花まつりコンサート」が開催されます。ハンマーダルシマーというピアノの祖先とされる楽器で、サントゥールが起源とも言われる楽器を、稲岡大介が演奏し、松原稔恵がボーカルによるコンサートとなります。オリジナルの楽曲に、仏教讃歌や愛唱歌も演奏されるそうです。こんな大人な花まつりも素敵ですね!


●【4/13】憲徳寺霧島出張所 はなまつり

https://www.instagram.com/p/DG7pd97ybvl

鹿児島県の憲徳寺さんの霧島出張所にて開催されます花まつり。フラダンスやサックス演奏、魚の解体ショーなどのステージパフォーマンスに、ワークショップや飲食などのマルシェ、さらに世界のクワガタやカブトムシが並ぶ!?縁日コーナーと、盛りだくさんの花まつりです!


●【4/20】善巧寺 花まつりマルシェ 2025

彼岸寺ではおなじみ、富山県・宇奈月の善巧寺さんの「花まつりマルシェ」。お子さんが初めてお寺にお参りする儀式・初参式や七五三も合わせて行われ、境内では地元のお店が出店するマルシェが行われます。そして善巧寺さんの花まつりと言えば、そう、富山の名産、チューリップの花びらをふんだんに使ったフラワーシャワー!映え必至!ですので、皆様にご参加いただきたい花まつりです!


●【5/31】伊達仏教会花まつり

北海道の伊達市では、伊達仏教会主催の花まつりが紋鼈寺(もんべつじ)さんにて開催されます。稚児行列にマジックショー、そしてお菓子まきと、お子さんとの記念になること間違いなしの花まつりです。お稚児さんの募集は4月30日までということなので、お子さんがおられるかたはぜひ参加をご検討いただければと思います!


以上、全国の花まつりをざざっとご紹介しました!もちろん、ここで取り上げた花まつり以外にも、きっともっともっとたくさんの花まつりが各地のお寺で開催されるかと思いますので、皆様のお近くでも花まつりを開催されるお寺がないか、ぜひ一度お探しいただけたらと思います。

そして「なかなかお寺の花まつりに行けないな……でもお釈迦様のご誕生をお祝いしたい!」という方は、平成時代末期より行われる伝統行事、4月8日にカレーやホットケーキを食べて「#4月8日はカレーを食べよう」あるいは「#4月8日はホトケーキを食べよう」とツイートし、花まつりを盛り上げていただければと思います!

彼岸寺は、仏教とあなたのご縁を結ぶ、インターネット上のお寺です。 誰もが、一人ひとりの仏教をのびのびと語り、共有できる、そんなお寺です。