【10/13】仏教に丸一日どっぷり浸かれる!?「体感する仏教 ~港区・芝編~」

東京都港区の芝地域には歴史のある様々な宗派の寺院が集まっています。今回それらの寺院にご協力いただき、それぞれの「宗派の教えを体感する」ということをテーマにした「体感する仏教 ~港区・芝編~」(主催:公益財団法人仏教伝道協会)を10月13日(土)に開催いたします。

このイベントは朝の9時から夜の21時まで、なんと12時間にわたって行われ、朝の部・昼の部・夜の部の三部構成からなっています。

朝の部は「お寺の雰囲気・坐禅を体感する」と題して、徳川家の菩提寺でもあった増上寺(浄土宗)で境内・寺院参観を行い、青松寺(曹洞宗)の禅堂で坐禅を体験します。

昼の部は「読経・法話・阿字観(瞑想)・対話を体感する」と称して、光明寺(浄土真宗本願寺派)で一緒に読経を行ったあと、法話(お説教)を聴聞し、そして真福寺(真言宗智山派)で阿字観(瞑想)を体験します。阿字観終了後は今回の協力寺院の僧侶のみなさんとお茶を飲みながらお話ができます。

夜の部は「お寺で音楽を体感する」と題して、お寺の音楽会「誰そ彼」に参加し、光明寺の本堂で音楽を体感します。出演はNils Berg Cinemascope (from Sweden)とSaara Band × 今井蒼泉/龍生派。当日の法話は髙山一正師(浄土真宗本願寺派 淨音寺住職)、食事は青江覚峰師(浄土真宗 緑泉寺住職)が担当します。

朝の部・昼の部・夜の部の中の一つだけ申し込んでも当然大丈夫ですし、すべてに申し込んで朝の9時から夜の21時まで仏教漬けな一日を過ごすこともできちゃいます。

今回は港区・芝編ですが、これを皮切りに全国の様々な場所でこのようなイベントを開催できればと考えています。(次回は今回含まれなかった宗派の寺院でも行いたいと思っています)このイベントの参加者がさまざまな宗派の教えに触れ、仏教への理解を深くするきっかけとなれば幸いです。興味のある方はぜひ奮ってご参加ください。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

※それぞれの部で申し込みの定員数が限られていますので、みなさんお早めにお申し込みください。朝の部と昼の部は(公財)仏教伝道協会のホームページからの申し込み、夜の部は「誰そ彼」のホームページからの申し込みとなります。どうぞよろしくお願いいたします。

■体感する仏教 ~港区・芝編~

日 時 2018年10月13日(土) 9:00~21:00
会 場 ・朝の部
増上寺(境内・諸堂参観ツアー体験 9時~10時)
青松寺(坐禅体験 10時30分~12時)
・昼の部
光明寺(読経・法話体験 13時~14時)
真福寺(阿字観体験 14時30分~15時30分)
(僧侶との対話体験 15時30分~16時30分)
・夜の部
光明寺(お寺で音楽体験 17時30分~21時)
参加費 ・朝の部 2500円(会場 増上寺・青松寺)
・昼の部 2500円(会場 光明寺・真福寺)
・夜の部 2500円(会場 光明寺)
定 員 朝の部:40名 昼の部:30名 夜の部:100名
主 催 公益財団法人 仏教伝道協会(朝の部・昼の部)
お寺の音楽会「誰そ彼」(夜の部)
お申込み
お問合せ
公益財団法人 仏教伝道協会
TEL 03-3455-5851(平日9時~17時30分) FAX 03-3798-2758
E-mail:event@bdk.or.jp
詳 細 朝の部・昼の部
http://www.bdk.or.jp/event-2/taiken-buddhism.html
夜の部
http://www.taso.jp/

浄土真宗本願寺派僧侶。1976年生まれ、福岡県出身。早稲田大学社会科学部・第一文学部東洋哲学専修卒業。早稲田大学文学研究科東洋哲学専攻修士課程中退。 築地本願寺内の(一社)仏教総合研究所事務局に勤務の後、2011年~2017年までドイツ・デュッセルドルフのドイツ惠光寺において、ヨーロッパ開教や日本文化を発信する事業に携わる。2017年より(公財)仏教伝道協会に勤務。 2018年に「輝け!お寺の掲示板大賞」を企画し、話題を集める。著書に『お寺の掲示板』(新潮社)。連載に「「お寺の掲示板」の深~いお言葉」(ダイヤモンド社「ダイヤモンド・オンライン」)などがある。