未来の住職塾は「お寺のマネジメント(運営・経営)」を学び・各寺院ごとの「事業計画書」を作成する連続講座です。2012年に始まり、超宗派の僧侶が集い全国各地で開催されてきました。
2019年にフルモデルチェンジともいえる進化を遂げ「未来の住職塾NEXT」となりました。
現在、2020年5月より始まる「未来の住職塾NEXT R-2」(令和2 / ラウンド2)の塾生を募集しています。3月下旬から各地で無料の一日体験教室も始まります!(詳細情報は後述いたします)
未来の住職塾NEXT 進化のポイント
「未来の住職塾NEXTになって何が変わったの?」とよく聞かれます。NEXTになってからはじめての全5回の講義をクラス担任として伴走しながら感じた「進化のポイント」をお伝えします。
1. 宗教者の「リーダーシップ開発」講義の追加
今後、ますます社会の変化のスピードが高まります。正直、未来の住職塾が始まった2012年当時の社会状況と、現在の社会状況を比べてみたときに、たった8年でも大きな違いがあるとわかります。未来の住職塾で作成する「事業計画書」を定点観測していても、「お寺の外部環境分析」の深刻さが段違いとなってきました。
激変するこれからの社会においてお寺を持続させていくために必要となるのは「リーダーシップ力」であると考えています。お寺の運営方針も大きく舵をきっていく必要が出てくるでしょう。変化がきてしまってからでは遅いのです。未来を予測するための情報収集や、課題に対して計画をたてて実行していく力。人と対話して動いてもらう力。つまり「リーダーシップ力」が大切です。
そこで新たに宗教者としての「リーダーシップ開発」という講義を追加し、松本紹圭塾長が講師を担当します。これは唯一無二の講座であると思います。
2. 「お寺のマネジメント」知識が活用できるまで身につく講義
未来の住職塾では、お寺のこれからを考えるうえで必要と思われる「経営のフレームワーク」を学びます。正直、カタカナも多く「これが本当にお寺の運営に活用できるの?」と最初は戸惑うかもしれません。しかし、安心してください。最初にフレームワークの使い方をお伝えしてから、自坊の計画書づくりに入っていきますが、この過程で実際にフレームワークを活用していくので、何度か使っていくうちに身についていきます。ロジカルなものさしを身につけることは、お寺運営における様々な判断の役に立ちます。
「お寺のマネジメント」講義を担当するのは、NEXTから新たに加わった木村共宏講師です。木村講師は三井物産で18年間従事され、縁あって浄土真宗本願寺派の僧侶となりました。現在は複数の企業のコンサルティングや顧問を務め、数年前には鯖江市の地域おこし協力隊も経験。「企業おこし、地域おこし、寺おこし」の3つの顔を持つ、寺院にとってこれ以上ないような心強い味方です。
3. お寺の悩みや活動事例をよく知る「クラス担任」が伴走サポート
NEXTからはじめた新しい体制として「クラス担任」を設けました。これまでは講師がいて、事務局が学びをサポートするあり方でした。しかしNEXTでは講師とは別にクラスごとに「担任の先生」がつきます。担任は通年でクラスを見守りながら、事業計画の作成をサポートします。必要に応じて、講義の前に個別面談なども受け付けます。これまで未来の住職塾をやってきて、600以上のお寺の方々と向き合ってきた私たちですが、お寺にはそれぞれ人には言いにくい悩みがあります。他寺院との関係性や家族のことなど、それを無視しては事業計画を薦めることも困難と思える悩みを打ち明けていただくこともあります。解決までは手助けできないかもしれませんが、似た悩みを持つ塾生を紹介するなど、何か前向きなご協力をしたいと思っています。
また、クラス担任をつとめる松崎香織先生と私、遠藤卓也はこれまでずっと未来の住職塾の塾生たちとコミュニケーションをしてきました。お寺の活動事例のデータベースとしては、他にはない情報量を自負しています。類似事例の紹介や実践者とのおつなぎといった面でもサポートができます。
4. 計画をたてただけ、では終わらない。実現性を担保する仕組み
最後に、これもよく言われるのが「計画を作ってもどうせ続けられないのでは?」ということです。確かに、お寺の多忙さもよくわかっております。その点は私たちもNEXTを検討する上で課題としていました。対策としては3つあります。
- 「課題管理表」をつくり、各人ごとにやるべきことのスケジュール化
- 最後の講義から半年後に進捗確認と方向性の再検討をおこなう「グループコンサルティング」を実施
- 過去の塾生たちとのコミュニティでの活動や交流を充実
PDCAサイクル(継続的改善手法)をまわせる下地を準備すること。そして他者からの刺激を受けることも重要です。今後、塾生同士が取り組み事例を共有できる仕組みを設けたり、塾生のみに限定公開している松本塾長の『方丈庵』というFacebookグループでの情報発信など、研鑽を続けられる様々な工夫を行なっていきます。
また、全5回の講義が終了して以降、全国に広がる塾生ネットワークに参加できることも、実践を後押しする大きなモチベーションとなります。
受講を迷っている方は、無料の一日体験教室へ!
以上が手前味噌ながら、未来の住職塾NEXT進化の主なポイントです。もしご興味をもたれた方は是非、無料の一日体験教室へお越しください。
【無料一日体験教室のご案内!】
2020年5月より開講の「未来の住職塾NEXT R-2」について詳しく知ることができ、これからの宗教者リーダーシップやお寺づくりのヒントも得られる機会として、一日体験教室を全国5都市で開きます。ぜひお気軽にご参加ください!
■日程(2020年)/ 開催地
3月24日(火)【札幌】覚王寺(札幌市北区麻生町5-2-12)
3月26日(木)【博多】養行寺(福岡市博多区博多駅南3-18-28)
3月27日(金)【大阪】遍満寺(大阪市西淀川区姫島4-8-1)
3月28日(土)【名古屋】名古屋西別院(名古屋市中区門前町1)
※18:30〜20:30
4月3日(金)【東京】光明寺(港区虎ノ門3-25-1)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【時間】13:30〜16:30 ※3月28日の名古屋のみ18:30〜20:30
【参加費】無料
【定員】各会場、先着30名
【参加資格】僧侶やそのご家族など、伝統仏教寺院または、それに準ずる運営形態を持つ宗教施設において「宗教指導者」としての役割を担う方
【講師】松本紹圭(未来の住職塾・塾長)
▼ 詳細・参加申込はこちらから
http://mirai-j.net/archives/575
受講を決めた方は、4/15までに願書のご提出を!
未来の住職塾 NEXT R-2 の塾生募集は既に始まっています。下記のURLにて詳細をご確認の上、お申込みください。
▼ 詳細・参加申込はこちらから
http://mirai-j.net/next